ブログ

過剰適応していませんか?──海外でうまく適応しすぎて発病した女性の例

アメリカの生活が耐えられなくなる

・せっかく婦人会の会長の座にまでなったのに、次第に、パーティーやその他のアメリカの行事を嫌悪するようになる。

・夫の前では「アメリカの生活が耐えられない」と言いながら泣き、部屋中を日本調に飾り立てたりした。

・その一方で、あいかわらず周囲のアメリカ人の目を意識して、彼らの目につくリビングルームなどには、日本のものを置かないようにしていた。

この頃からC子は、隣家の夫人から絶えず意地悪をされているように感じた(被害念慮)り、近くに住んでいる米軍人がC子の悪口を言っているのが聞こえてくるようになった(幻聴)

夫に日本の米軍基地への転勤願いを出してもらい帰国

・アメリカでの生活が絶えられなくなったC子は、夫に転勤願いを出してもらい、36歳のとき、夫の在日軍事基地への転勤にともなって帰国する。

・日本では、できるだけ日本的に暮らしたかったC子は、米軍将校官舎には入らず、日本人の住宅地に和風の家を借りて生活を始めた。幻聴や被害念慮もなく、しばらくはおだやかに暮らした。

・2ヶ月後、近所の老婦人が、C子のことを「パンパン」と言っているのを知る。(C子の家の車庫には大きなアメリカ車があり、家の中には米軍服が吊り下げられていた。)

・「アメリカでも追いつめられた気持ちになっていたが、日本に帰ってもいたたまれなくなり、八方ふさがりになってしまった。」と感じたC子は、「パンパン」をきっかけにして急性幻覚妄想状態になった。

・しばらく実家に戻ることになったが、母と近所の老婦人の像が重なり暴れたため、入院しなければいけなくなるほど症状が悪化した。

解説

思春期の頃からアメリカにあこがれていたC子は、高校時代にキリスト教に入信、大学は英文科に進学、家族を説得してアメリカに留学、家族の反対を押し切って米軍人と結婚・・・と、自身の能力と強い意志によって一直線に夢を実現しています。

そして、夢見る日本人の女の子だったときに目指したゴールを達成したあと、こんどはアメリカ社会の中で、アメリカ人女性と同等の承認と地位を得るべく頑張り続け、それも手に入れるのです。けれども言葉や文化を完璧に習得しても、当然のことながらC子はアメリカ人になったわけではありません。

C子がアメリカ文化への形式的な同一化に成功した時から、逆にアメリカ文化への嫌悪と日本文化への回帰が始まっている。

アメリカ文化へ過剰同一することによって、母国とその文化を失うことに対する“根こぎの恐れ(エリクソン)”、疎外感、自らの心の中から捨て去ろうとしてきたものに対する罪悪感を体験したものと思われる。

すなわちC子は、アメリカ文化への激しい同一化の努力にもかかわらず、同一化しきれなかったのである。

日本へ帰国することのできたC子は、アメリカ文化への同一化に破綻した反動で、今度は日本文化への過剰同一化を図ろうとしたと考えられるが、ここでもまた、アイデンティティの混乱を起こし、症状がさらに悪化したと考えられる。

「移住の精神病理」江畑敬介より(一部、改変。)

精神的な不調はいろいろな要因がからみあって起きるものですし、C子の症状は程度の重いものですから、せっかく外国生活にうまく適応している人を脅すつもりはありませんが、このような心の反応もあることを頭の片隅に置いて、ご自身の適応度合いに「過剰」がついていないかどうか、ときどき気をつけていただきたいと思います。

※参考文献:江畑敬介「移住の精神病理」(「女らしさの病い―臨床精神医学と女性論」誠信書房 1986、斎藤 学・波田 あい子編集、所収)
(2020年8月21日)

 < 1

2




PAGE TOP